2025年4月、「GMOグローバルスタジオ」に、初代デジタル大臣・平井卓也議員をはじめとする自由民主党 広報本部ネットメディア局の皆様が視察にお越しくださいました。

GMOグローバルスタジオを自民党ネットメディア局のみなさんがご視察
GMOグローバルスタジオを自民党ネットメディア局のみなさんがご視察

このたびの視察は、国政における情報発信の強化を担うネットメディア局の活動の一環として実施されたものであり、「発信のハブ」として、当スタジオの可能性に高い評価が寄せられました。

GMOグローバルスタジオをご視察頂いたみなさま

  • 衆議院議員・自由民主党広報本部長
    初代デジタル大臣 平井卓也 議員
  • 衆議院議員・自由民主党ネットメディア局長
    第2・3代デジタル大臣 牧島かれん 議員
  • 参議院議員・自由民主党参議院副幹事長
    若林洋平 議員
  • 参議院議員・自由民主党
    梶原大介 議員
  • 参議院議員・自由民主党
    藤井一博 議員

さらに、同局のメンバーも含めた総勢約10名にご参加いただき、GMOインターネットグループの先進的な取り組みに触れていただきました。

特に注目を集めたのが、大型LEDディスプレイを常設し、AR・XR演出が可能な「WORLD STUDIO」。

リアルとバーチャルの境界を超える映像表現が可能なこの空間は、圧倒的な拡散力と表現力を兼ね備えています。

GMOグローバルスタジオを自民党ネットメディア局のみなさんがご視察
GMOグローバルスタジオを自民党ネットメディア局のみなさんがご視察

初代デジタル大臣として日本のIT政策を牽引してきた平井卓也議員からは、以下のコメントをいただきました。
「メディアの多様化が進む中、こうしたスタジオが情報発信のハブとして果たす役割は、今後ますます重要になると実感しました。」

また、牧島かれん議員からも、
「クリエイティブな空間による自由な発想も大事。」といったお言葉をいただきました。

当日は、スタジオの運用や配信事例についての質疑応答も活発に行われ、「企業や行政機関の情報発信のあり方」に関する意見交換も行われました。

GMOグローバルスタジオでは、最新の映像・音響・配信技術を用いた空間演出により、リアルとデジタルを融合させた新しい表現の可能性を提供しています。

今後も私たちは、社会や企業のニーズに応え、情報を世界へ届けるための力強いパートナーとしての役割を果たしてまいります。

ギャラリー